「階段付きロフトベッドの製作手順書」が売れすぎてビックリしています!
ご購入いただいた皆様、ありがとうございます!素敵なベッドはできましたでしょうか?
どのくらい人気かというと、これまで8タイプのベッド製作本をリリースしたのですが「階段付き」を売り出してから、売れた本の何と 39% が、この階段付きロフトベッドのバージョンです。
普通に8分の1だったら12.5%ですから、その人気ぶりが分かると思います。
階段付きロフトベッドを改めて紹介!
まずはその外観から!どうでしょうか?この高級ベッドにも負けない堂々たる雄姿。とても1.5万円で作れるベッドには見えません。
市販の組立家具のベッドを考えている方へ!
仮に同じコンセプトのベッドを楽天で探してみると...。価格:64,990円 |
デザイン的にもさほど違いがないと思いませんか?この手順書を使えば本当に1.5万円で作れます。
もちろん価格以外にもDIYには下記のメリットが!
- 自分で好みのサイズや高さを調整できる
- カットをホームセンターに任せれば自分では組み立てるだけ
- 実は組立家具を組む作業も結構大変なのでこの手順書のDIYでもそれほど差がない
- 組立家具のような大量の段ボールや発泡スチロールのゴミがでないのでエコ的にもやさしい
- 自分でホームセンターから運べば組立家具のように高額な送料がかからない
車がなくて運べない方は木材のネット通販を利用してみましょう!
詳しくはコチラ究極の組立家具的DIY!カットサービス付きの木材ネット販売でロフトベッドをDIY自作したら?
- 何よりも達成感が組立家具とはケタ違い!
- 子どもに尊敬される、奥様に褒められる(製作者のレビューより)
過去に発売したロフトベッド製作本との違い
足側の構造材をハシゴと兼ねて構造を単純化、材料を削減してコストを削減するとともに、ベッド下のスペースを広くとれるメリットがありました。
そこで基本的な構造は今までのものを大きく変えずに、階段部分を追加しただけのシンプルな設計にしています。
材料は徹底的に直線カットしか使わないので、ほとんどのホームセンターのカットサービスでカットしてもらえます。あとは基本的に「組み立てるだけ」なので、本当にカンタンで楽しい作業だけです。
収納も充実、階段位置は左右どちらでも!
階段の奥の部分は収納スペースとして使うことができます。本や小物などが収納可能。お子様ならランドセルも収納できます。また、階段の位置は向かって右にも左にもどちらにも設置できます。
もう前の手順書で作っちゃったよ!階段付きが良かったのに...という方へ
あなたが作成されたのが下のタイプ「SLH」(最も背が高くて広いタイプ)や「二段ベッド」だったら朗報!階段付きに改造するための方法や、追加で必要な材料の木取図も併せて掲載しています。↓改造すれば階段付きにできるタイプ↓
SLHや二段ベッドを作ったものの、「子供のハシゴの上り下りがちょっと危険」「階段付きにして収納を増やしたい」という方もぜひお求めください。
「机付きロフトベッド」にもDIYでカンタンにできる!
こちらもぜひご覧ください。
祝発売2周年!ロフトベッドDIY本で製作された方に「机付きロフトベッド」に変身させる方法を無料で伝授!いかがだったでしょうか?
階段はいらない、スペースがあまりない、二段ベッドや三段ベッドが欲しい!という方は、下のリンク から発売済みのロフトベッド手順書でぜひチャレンジを!部屋の広さや高さに応じて8タイプをご用意しました。